タオルケア帽子活動

楽しくタオルケア帽子例会!!
今日は朝から晴天ですが風は冷たいですね。何時ものように午前中はタオルケア帽子の例会でした。 隣町から初めて参加の方がお見えになり、9名で55個の帽子をラッピングいたしましたよ。令和4年度のタオルケア帽子活動は今日で終わります。来月からは令和5年度。又ボランティアさんと楽しく活動ができればと考えています 昼からはふくいこどもホスピスのインスタライブを見ました。若いママさんたちの奮闘を応援しています それからお彼岸のお墓参りに行きましたよ。今日はどんなお花を選ぼうか、春は沢山のお花が店頭に並びます。花粉やインフルやコロナに負けず 外へ出かけたいですね

2月26日タオルケア帽子の例会でした
朝から良い天気で気温も上がりましたね。ここ数日片頭痛でぼわ~とあしていました。今日は大樹の月命日でお墓へ行ってから車のタイヤ交換を致しました。もう雪は降らないでしょうね 2月26日日曜日は福井へ行って タオルケア帽子の例会でした。8名の参加で154個のタオルケア帽子や手編みパッドやベビー用品ができました。

12日日曜日午前中は地元でのタオルケア帽子の例会でした 遠方よりボランティア参加の母子の方が参加してくださいました 車で2時間かけての参加です。有難いやら、嬉しいやらです お嬢様はこれから医療の道に進まれるとのこと、きっとこれから幾多の困難があるかもしれませんが がん患者さんへ寄りそう為の一歩になることだと思います...

15日嶺南会場でのタオルケア帽子例会
15日午前中は地元でタオルケア帽子の例会でした。4名の方がお忙しいところ参加してくださいました 欠席の方の分も入れて 79個のケア帽子が出来上がりました 午後からは自宅でラッピングや仕分けを致しましたよ

地元の病院へタオルケア帽子を届けました
昨年末に地元市立敦賀病院の職員さんから、50枚のフェイスタオル寄付を頂きました。 私達のボランティア活動は全部寄付金と私の講演謝礼金・帽子の講習会の謝礼金で、年間にしても数万円です。今やタオルの金額も値上がりしています。 フェイスタオルの寄付は有難いです 通院される患者様や 関係者の方にも目に留まる様に 院内用のチラシを作ってくださいました。 今日の夕方病院へ60枚タオルケア帽子をお届けしましたよ

2022年もお世話になりました
28日の午前中 隣町の美浜町婦人福祉協議会の会員様より、20個のケア帽子を頂きました。今年9月14日美浜町の会場にて 会員さんが集まって頂き講習に伺いました。これからも不定期ですが集まって、会として作りたいとのお話を頂きました。美浜町婦人福祉協議会の会員の皆様ありがとうございました。 今年大切な人を亡くした人も 今闘病中の人も それぞれの大晦日を穏やかに過ごせると良いですね

市立敦賀病院からフェイスタオルの寄付を頂きましたよ
先週の水曜日21日に地元の市立敦賀病院へ伺いました。タオルケア帽子用のフェイスタオルを全職員さんに声をかけて頂き50枚寄付頂きました 今はフェイスタオルのギフトも少ない時代、沢山のタオルを集めるのは大変だったと思います 来年も頑張って患者さんにお届け出来るように活動していきたいですね 市立敦賀病院の職員様本当にありがとうございました 年末年始は子供を喪った親にとって 何年経っても心がざわつく時期ですね。穏やかに過ごせるようにと願っています 皆様もしんどい時には 弱音を吐いても良いんです 人に迷惑をかけない程度にね 我が家では1日が月命日。だから毎年元旦はお墓参りから始まります

年内最後のタオルケア帽子活動でした
今日は一日荒れた天気でしたね 雪が降ったり止んだりです タオルケア帽子活動の例会の日 何時もより早めに自宅を出ました 会場には9時過ぎに到着し、 会場の部屋のテーブルや椅子を並べ、消毒を致します 初めての方が3名参加で作り方のレクチャー・定例の参加者が8名 皆さんで62個の帽子のラッピングをしました 年内最後ということで、ほんの少しのクリスマスプレゼント! 来年は皆さんでお茶を飲みながらお話が出来ると良いですね 可愛いベビー服や乳がん患者さんの為の手編みパッド 患者さんの喜ぶ顔が見たい その思いが伝わります様に!! 今年も1年間無事に活動が出来て感謝です 来年も宜しくお願い致します

北日野公民館でタオルケア帽子の講習会でした
11日日曜日越前市の北日野公民館で タオルケア帽子の講習会がありました。昨年も参加の方、私達が作った帽子を病院で受け取り、ご愛用の方もおられました。作り方を習いに来られました。二人に一人が生涯に罹患すると言われるがんという病、医療の進歩と共に、がんと共に生きる時代がそこまで来ています。 又地域の方にお声かけ頂き、フェイスタオル24枚のご寄付を頂きました 師走の日曜日参加いただきました皆様に、感謝いたします 来週は嶺北会場で今年最後の例会がありますよ

27日日曜日は嶺北の会場でタオルケア帽子の例会です。 初めての方がお二人・お一人は高校1年生のお嬢様、がんで入院するおじいさまの為に作られました もうお一人はご友人の為にタオルケア帽子をプレゼント用に! 2回目の方もお二人参加でした ベテランの方は、13名の方で賑やかに出来上がった帽子をラッピング作業致します。全部で80個のケア帽子が出来ましたよ。13名の方で大きな会議室をお借りして活動しています 参加の方が作成した布製のクリスマスツリー。 参加される方には、様々な思いがあります。そのお話を伺うだけで がん患者が増えている実感と悩みの深さを感じますね 孤独にならず、そっと寄り添える社会になってほしいです

さらに表示する