グリーフケア福井

図書館に本を寄付してきました
グリーフケア福井 · 2025/09/07
タオルケア帽子活動も12年間過ぎて 良く続けてこれたな~~と思っています。その中で多くの患者仲間が出来ました。そして中には、とんでも医療にはまり 思ってもいない時間や 出費に費やして寿命を縮める人がいました。本屋さんに並ぶこれってホント!!心が弱っている時に 魔のささやき 「~でがんが消失」「~で末期がんから生還」お医者さんが書いているので これまたややこしい 公立の病院で治療をされる人が多いですが それでも一部の人に  いつの間にか とんでも医療へ医療者が気が付かない間にしれ~と  通院していても医療者には言いません。おかしいと気が付いた時に 病院へ駈け込んでも・・・・ そんな現実を知っているだけに 何とかしたいと行動している人を応援しています。新刊 「がん治療 最前の選択」という書籍を全国の図書館に寄付をするクラウドファンディングに参加。無事に寄付金が集まりました。勿論私も参加しましたよ 寄付参加者が住んでいる最寄りの図書館にお届けするのです 私も地元の図書館にお届けました 図書館によっては審査があるようですが、著者のあいさつ文と一緒に金曜日に届けました

9月はがん征圧月間です
グリーフケア福井 · 2025/09/03
こんばんは。今日も暑い一日でしたが雲が出ている時間は少しマシかな 朝は6時に起きて家事を済ませて 買い物に行き、10時にお友達にケア帽子を届けました。今回はガーゼのタオル帽子。タオル製も作りますが友人の為には様々な物を作っています がんは再発をするとエンドレスの治療が待っています。「楽しいことを考えて過ごしてください」と 主治医に言われているそうです でも患者はわかっているけれど 希望を持ち続けるのは大変な事です 少しでも力になれば 思っています 午後からは晩秋に開催する 分かち合いの会の会場探しと 手続き等をリサーチしました。9月1日の新聞にがん征圧月間とリレフォーライフ福井が10月18日(土)に開催されることが紹介されております。昨年と同じ福井市中央公園で一日開催です。駅前の利便性を利用して参加の方が増えると嬉しいです

7日は遺族の為の分かち合いの会でした
グリーフケア福井 · 2025/08/13
先週の木曜日は隣町の社会福祉協議会主催 遺族のお話会でした ほっとかないまちづくり との取り組みで開催されました 令和元年より始まり半年ごとにあります。今までに多くの人が参加されています 対象も様々 喪った原因も様々 時期も様々 誰一人として同じ方はおられません 参加の皆さんは違いを認め 心に秘めた悲しみを話して 悲しみを少し胸の奥に分けて離し 悲しみを手放す それには泣いたり 話したり 時の流れに身を任せたり 時には書いたり 歌ったり 本を読んだり 映画を見たり そんな時を私は過ごしていました 世の中はお盆期間で帰省や 家族団らんで買い物をする人が多く 今寂しいと感じている人が多い時期ですね 揺れ動くこの時期を どうか穏やかに過ごせますように!!

病院でのがんサロン
グリーフケア福井 · 2025/08/11
6日水曜日は地元の病院でがんサロンがありました 3周年記念という事で今までのサロンの紹介 音楽で体を動かして楽しく運動します。後は参加者でいろいろお話タイムでした。初めて参加された方は がんと言う病気になり、動揺で涙を堪えながら話される人もいます 回を重ねるたびに表情が明るくなるのがわかります 平日のお昼間ですから 仕事をされている方は参加が難しく 考えることは様々ありますが ただし情報と人に繋がって欲しいです

素敵なプレゼントを頂きました
グリーフケア福井 · 2025/08/09
今週の月曜日 ポストにレターパックが入っていました。中には高価な飲み物とレモンピールとお手紙でした グリーフケア福井のHPを見ていただき 時折お話を伺っている方からでした。 死別の悲しみは、時々刻々と変わっていきます 特に周りとの関りは個別性が高く 誰一人として同じことはありません 丁寧にお話を伺いながら 目の前の問題に共に考えます 結論が直ぐに出ることがない場合が多く、時間を共有することも大切にしています 個人面談や分かち合いの会なども開催はしていますが どうしても参加できない方もおられ 電話での傾聴も大切にしています Nさん有難うございました。ティータイムの時に美味しくいただきました

ターミナル看護の授業の中で
グリーフケア福井 · 2025/06/29
27日金曜日の午後 地元看護大学の先生からのご依頼がありました。3年生の生徒さんの授業のゲストスピーカーで、グリーフケア・ビリーブメントケアの授業の1コマです テーマは、グリーフ(悲嘆)について 当事者の思いと遺族支援​ 15時から16時15分、残り15分で質疑応答と感想文を書く時間でした。 学生さんの年齢は21歳前後、亡くなった息子と同世代。19年前の事故の当日から 今までの経験も含めて話を致しました 講演を依頼されますが、学生さんの場合 一番理解してもらう為に事故の詳細をしっかり話さないとならず それはそれでしんどいですね あの日の事、その後の事、看護職を目指す若者に伝えたいのです 殆どの人は病院を出て、遺族と接する機会はないと思います。 なぜなら、悲しい別れをした場所に遺族は行けないからです 特に突然の別れならば尚更です​​ ​30人以上のターミナルケアを学ぶ学生さん、私の話が少しでもお役に立てるのであれば幸いです

本日テレビで報道されます
グリーフケア福井 · 2025/05/15
今日のNHK福井 夕方の番組ニュースザウルスで私達の活動が放送されます 6月1日は息子の祥月命日です こどもの日や母の日 イベント続きで、記念日反応が出て困るとおっしゃる方が多いこの時期 昨年は北陸新幹線敦賀駅延長で連日報道がされています。今年はそれほどでもありませんが何と息子の事を思うと残念な気持ちです。 悲しみを生きる力に変えていこうと毎日思います

悩みごと総合相談会の案内が届きました
グリーフケア福井 · 2025/05/01
月命日の今日は朝からお花を買って墓苑へ行きました 長い間お付き合いのあったお花屋さんは閉店致しましたので、近くのドラッグストアで切り花を購入 お墓の前で切りそろえてアレンジして飾りました。何しろ花泥棒が出ますので以前よりは少し菊を多めに・・・・ 福井市保健所から 悩みごと総合相談会の依頼文と案内が届きました これは福井市民の方を対象に開催されます。大切な人を失って悲しんでおられる人に案内が届きますように ご予約が入りましたら グリーフケア相談員として 伺いますね

ピンクリボンの会でふくい桜マラソンを応援しました
グリーフケア福井 · 2025/03/31
昨日はは朝早く起きて7時前には自宅を出て、患者会代表の方の車に乗せていただき福井県北部の丸岡町へ行きました 目的は桜マラソンの応援です 昨年より北陸新幹線開業に合わせて ​ふくい桜マラソン​に名前を変更して開催しました 私達は丸岡城が見える折り返し地点で応援しました 先頭集団にテレビで見たことのある選手が目の前を通過 早い走りで~あっという間に走りすぎていきます 沿道で応援されている人にカワ(・∀・)イイ!!ハートの風船とピンクリボン啓発テッシュを配りましたよ 一生懸命雨の中走り続けるランナーの方に勇気を頂きました

グリーフ&ビリーブメント学会
グリーフケア福井 · 2025/03/19
土曜日は早起きして7時の特急列車に乗り大阪で開催された、第7回日本グリーフ&ビリーブメント学会学術大会に参加しました。第1回から昨年までは京都で開催されていました。久しぶりの大阪です 大阪の環状線に乗るのも何年ぶりでしょうか! 「ともに学ぶ、ともに語る、ともに生きる」がテーマです。10時から5時までみっちりと学んできました 死別悲嘆の当事者やサポーター 医療者・介護職・宗教者・仕事でかかわりのある関係者 多種の方の参加があります 土曜日の夜は大阪在住の幼馴染と約束して、大阪駅中にあるイタリアンで女子会コースを頂きました 量が多くて60半ばの私達は、歩くのがしんどいほど食べ過ぎ状態でしたね。ホテルに着くと直ぐに爆睡でした。 日曜日は9時から始まるので7時半にはホテルを出て大阪駅でモーニングを食べ会場入り。充実した2日間でした。今はレポートをまとめています。これからの活動に生かしていきたいですね

さらに表示する