タオルケア帽子活動

地元でのボランティア活動7/20
今日大暑です。朝から暑い日ですね 20日は10時から地元のタオルケア帽子活動でした。あいあいプラザ(社会福祉総合センター)にて開催しました。 6名で45枚の帽子のラッピングを致しました 今回は同封する葉書が無かったので 来週嶺北会場にて入れて完成致します

越前市日赤奉仕団今立分団でタオルケア帽子講習会
4日午前中は自宅から1時間車を走らせて越前市の岡本公民館へ伺いました。越前市日赤奉仕団今立分団の会員17名の方と共にタオルケア帽子を作りました。皆さん一生懸命縫っていただきました。最後の部分は自宅で仕上げていただきます 会の方からフェイスタオル15枚の寄付を頂きました。これからもがん患者さんへ寄り添う活動に頑張りますね

タオル帽子の寄付と打ち合わせ
昨日の午前中は隣町の社会福祉協議会の広報紙にグリーフケアの分かち合い会を紹介していただくための打ち合わせでした そして婦人福祉の奥様方には以前からタオルケア帽子活動もしていただいています。出来上がった帽子30個を頂いてきました。 美浜町婦人福祉協議会の有志の皆様 沢山の寄付を頂き感謝申し上げます

今月のタオルケア帽子活動は・・・
22日日曜日。午前中は福井市でのボランティア活動です 13名で賑やかに開催いたしました仕分け作業が1時間ほどで終わりましたので 残りの1時間は、こどもホスピスふくいさんの 活動資金になるようにフェルトで恐竜を作っています。奥のテーブルではフェルト作成。手前の奥のテーブルではタオルケア帽子の裁断作業、皆さん手分けをして活動をしています 6月ですが暑い一日でした 午後からはグリーフケアの個人面談がお一人ございました この活動が少しでも長く続けられますように!

おしゃべりサロン レディ♡がん
15日午後からは地元の県民生協さんのお店内集会場オアシスでに 女性だけのがんサロンがありました 回を重ねる毎に参加の方も増えてます。がん拠点病院の看護師さんもボランティアで参加してくださいます 本当に有難いですね がんの告知 今はあっさりと伝えられる がんの闘病 今は個人差が大きく同じがん種でも違いが多い がんの苦悩 以前は治療の苦しさでしたが、今はがんと共に生きることを考えて悩みは様々 がんの仕事 仕事との両立と共に経済問題 医療費の高額化 がんの情報の選択 SMSの普及と共に情報の選択が 寿命に影響する場合もある アピアランスケアの重要性 見た目の不安が治療に影響する  一人で悩まず相談できる場所が増えてほしい 私は死別悲嘆を経験してからがんになった身 自分自身の事で涙は出ませんでした 人生のすべてがあの悲嘆の時に泣いてしまったから 深い悲しみをしったから 生きているだけで儲けもん 今がんと闘っている人に エールを送りたいです 負けないで欲しい

5月25日タオルケア帽子例会
日曜日は福井までタオルケア帽子ボランティア活動に行きました 12名の参加に 初参加3名を加えて大賑わいでした タオケア帽子は82個出来ました その後は会員Kさんのご指導の下 恐竜のフェルトマスコット作りが始まりました 出来上がったマスコットは、こどもホスピスの活動資金にしていただくために寄付を致します

日曜日のボランティ活動
日曜日は地元でのタオルケア帽子活動の日でした 4名で26個の帽子のラッピング作業です。直ぐに終わりますが 今まで頂きましたお手紙や葉書の整理も致しました 夜はママ友の親が亡くなりお通夜に伺いました。毎週のように誰かの訃報 70代・80代・90代 孫さんが沢山いる葬式はだんだん減り 静かなお葬式が増えてきているようにも思います

お礼状5.2
連休の合間にお礼状が届きました 「大切に使わせて頂きます」 とのお言葉大変嬉しいです これからも続く治療、どうか良い方向に向かいますようにお祈りいたします

お礼状4.28
最近患者様からお葉書を頂きます ボランティアさんが頑張ってくれているからです。 一人でも多くの患者さんに届きますように

日曜日のタオルケア帽子活動
日曜日はタオルケア帽子活動日で 11名で172個の帽子のラッピングを致しました 今回は報道の方の取材もありました 大学病院のがん支援室の担当の方が 帽子を取りに来ていただき その場面も収録頂きました 地道に活動のボランティアさんに感謝しています。私は何時もドタバタしているだけです 今朝テレビでがん治療費の話題を取り上げていました 近年の治療費の高額 検査費用の高額化 がんになっても経済状態で 治療をあきらめることのない世の中になって欲しいです 明日から5月 1日は息子の月命日です 五月晴れのお墓参りですね

さらに表示する